景観に配慮しコメリ平泉店オープン
- 2012/02/10
- 21:37
昨年の話題で申し訳ありませんが、昨年11月26日平泉町の景観条例に配慮したコメリがオープンしました。
コメリと言うとあの赤い鶏のマーク(看板)で知られていますが、平泉店では屋外広告物条例に配慮しかなり彩度を落としたものになっています。建物も平屋根で塔屋が建つスタイルが標準店舗の形態ですが、切妻屋根で、平泉町の景観形成に積極的に協力した店舗となっています。
「地域密着がわが社のコンセプト」ということですが、景観の為にトレードマークの看板の色や、企業イメージの店舗の形態を変えることはそう簡単に出来るものではありません。
企業の社会的責任や文化的貢献度、意識が問われている時代
このように協力的な企業は積極的に支援していきたいものです。
町民はどんどんコメリを利用し支援してゆきましょう!!
(岩手日日新聞平成23年11月23日)
コメリと言うとあの赤い鶏のマーク(看板)で知られていますが、平泉店では屋外広告物条例に配慮しかなり彩度を落としたものになっています。建物も平屋根で塔屋が建つスタイルが標準店舗の形態ですが、切妻屋根で、平泉町の景観形成に積極的に協力した店舗となっています。
「地域密着がわが社のコンセプト」ということですが、景観の為にトレードマークの看板の色や、企業イメージの店舗の形態を変えることはそう簡単に出来るものではありません。
企業の社会的責任や文化的貢献度、意識が問われている時代
このように協力的な企業は積極的に支援していきたいものです。
町民はどんどんコメリを利用し支援してゆきましょう!!

(岩手日日新聞平成23年11月23日)
- 関連記事
-
- 消火栓の色-その1
- 景観に配慮しコメリ平泉店オープン
- 第三回奥州市市民景観ワークショップ(WS)
スポンサーサイト